mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

テッセレーション

パッチワークの技法で、よく使われるテッセレーション 意味は「ある図形を使って、隙間も重なりも無くなく敷き詰めること」とあります。 そんな面白い技法を、誌面で紹介したのが10数年前の”パッチワークレッスン帳” いまだに、問い合わせが時々来るのですが…

母塚山から要害山

今日の天気は、午前雨、午後曇り ならば行けそうな低山”母塚山から要害山”へ 午前中、確定申告をし、モスバーガーでランチ、そして南部町へと向かいました。 今まで、長台寺から要害山へは何回か登ったのですが 母塚山から、こんなに近かったなんて・・・40…

小さな四角つなぎ

ちくちくと5㎝布(仕上がり3.5)をスクエアに繋いだTさんのキルト 裏もとっても綺麗! もうすぐトップ完成です。 針を持つことが”本当に幸せ”と伝わる、そんなキルトですね。 Mさんは、刺繍もお上手 それを生かした、ミニタぺ完成です。 お家のアイビーから…

wウエディング☆ソーイングキルト

朝の教室が始まる前の、私のソーイングタイム コーヒーを飲んだ後、音楽を聴きながら、ゆったりしたひととき BGMは最近は”Music Travel Love"が流れることが多い。 Quiltsのロゴを入れると、すべてをまとめてくれる感じです。 このゆったりした時間を思うと…

大山ブルーのようなパフキルト

一昨日の、大山登山の余韻冷めやらぬ中 Yさんの、大山ブルーのようなパフのキルトが美しい! ベッドカバー、というよりお布団にもなりますね。 アートなグラデーションがとても綺麗です。いい夢見れそう テントポーチも好評で、たくさん作られています。 布…

大山ブルー

今日の大山は”てんくらA” (登山の天気から) 風力2~3、こんな日と休みがピタリとあって、行かないわけにはいかない 2,3合目あたりから青空がのぞき、ますますテンションが上がる二人。 5合目当たりは樹氷も見れて、喜ぶ同行のKちゃん 雲一つない青空っ…

テントポーチ★ベツレヘムの星

三角のテントに似ているからか ”テントポーチ”と呼ばれています。 今月の小物づくりに、見本を作ってみました。 口が広く開いて、収納しやすいですね! Yさんは、ソーイングパターンのロゴが入りました。 フエルトにMF接着シートを付け、ミシンでジグザグス…

またまた山ご飯♪

ここに来るのは初めての、Cさんを連れて またまたやってきました、船上山 雪は、先週よりずいぶん溶けていました。 山ご飯がメインです カルボナーラとホットサンド そして、コーヒーが今日から美味しく飲める、秘密兵器? 注ぎ口を付けることで、コーヒーの…

ヨーヨープレートを使って

パッチワークをする人は一度は作る”ヨーヨーキルト” こんな便利なプレートがあると、早くてきれいに出来ますね ①型紙通りに円にカット。②プレートの針穴に添って縫って行く。③外して絞ると出来上がり。 この方法で、たくさん作られたOさん、まだまだ広がりそ…

デジタルプリントの布

始めて、この布に出会った、5年前のオーストラリア デジタルでプリントされたこの美しい布に、とても衝撃をうけたものです。 シドニーのそのショップでは、メルボルンのキルト展に出店ですべて持って行っているため、今はないとのことでした。 たぶん・・・…

ひし形から生まれるキルト

パッチワークの面白味は、小さなピースを繋ぎ合わせ、様々な模様が出来ることだと思います。 それは四角だったり、三角だったりしますが、今回は”ひし形”にさらなる魅力を感じて製作中です。 今日ブロックがほぼ完成したので、並べてみました。 16枚のひし形…

キルト完成☆雪見ランチ

昨年の夏から製作していたキルトが、昨日完成! 今年の秋の作品展で、展示する予定です。 たくさんの方に来ていただけると、良いなぁ。。。 そして今日は、完成祝い?を兼ねて、ランチパーティ 場所は、船上山(先週も行き、どれだけ好きやねん笑) 着いた時…