mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

雪の写真

今日も雪です教室の予定だったのですが、駐車場も雪かきしていないし、なにより皆さんの安全を考えて教室の変更をさせていただきました。 う~~ん、恨めしい雪め・・・と記念写真を撮りました。明日から晴れるらしいので、大雪も過去の思い出?になればいい…

メッシュポシェット

東京ドームでも販売していましたが、今日見本を作ってみました。1枚のペタンとした素材に切込みが入っていて、広げて両側を専用の紐で穴を通し縫うと簡単に出来上がります。中はリバーシブルの布で気分に合わせて着せ替えてみては?中袋を作るだけで、簡単…

東京散策

東京国際キルトフェスの翌日(1/23)は、せっかくだからと東京の町並みを歩くことに。前日もこの日も一日15000歩、歩きに歩きました。(竹下通り~表参道ヒルズまで)好天に恵まれショッピング大好き女子?は、なんら苦にならず都会の空気を楽しんだのでした…

東京国際キルトフェスティバル?

10周年とあって、過去の”日本キルト大賞”10点が飾られていました。並ぶと圧巻、やはり大賞作品は記憶に残っていますね。それだけ素晴らしい作品だったということでしょう。全体図は人波で撮れず、部分ですが十分すぎるほど素敵です。 1枚だけ撮りそびれた…

東京国際キルトフェスティバル.?

素晴らしい作品群にただただ圧倒され、その1枚にどれだけの時間をかけてきたのかを思うと作り手の人生までもがドラマを感じます。その中の1枚、準日本キルト大賞も素晴らしい作品でした。 ”明日への航海”吉野恵美子さん作 面白い魚をモチーフにした作品が…

東京国際キルトフェスティバル.?

”ようこそキルトガーデンへ”というコーナーが来場者の目を楽しませてくれました。これらは図録にも載ってないので、会場に行った人しか見れない貴重な画像です。たぶん当日飾られるので本の掲載には間に合わないのでしょう。 その中の3人の先生方のガーデン…

東京国際キルトフェスティバル.?

東京国際キルトフェスティバル、今年は10周年と言うことで、更なる盛り上がりのようです。過去に何回足を運んだことでしょう。キルトフェスで、この10年育てていただいたような気もします。1月は米子は天候の心配がありますが今年は特に大雪で飛行機が…

パン屋さん?

美味しそうな画像・・・でもうちはパン屋さんではありません。ある教室のコーヒータイム、パン作りの上手なN・Tさんがときどき焼いてきてくれるのです。その日にめぐり合わせた人はラッキーですね私は立場上いつもありつけますうふふふTさん、いつも美味…

一眼レフのカメラバッグ

一眼レフのデジカメを買ったらカメラバッグが必要になりました。そこでいろいろなバッグを探したのですが”これしかない!”と決めたのがニューヨークを拠点に活躍するデザインハウスBUILT NY(ビルトニューヨーク)のカメラバッグです。斬新なデザインと機能性…

またも大雪

昨夜の画像です。降り積もる雪を見ながら二人?感慨にふけっておりました。。。”明日学校が休みならいいのに・・・”と私というのは翌日養護学校に講習に行く日なのでした(ごめんなさい)雪道の運転苦手なんですリビングが2Fなのでクヌートはいつも窓辺か…

風景絵キルト

朝起きると一面銀世界、またまた年末の大雪を思い出します。今のところ20cm位、積もらないうちにと雪かきを一人で頑張りました。まず車を車道近くまでに寄せる道を確保、 お正月のとき1Mの除雪が大変な作業でした。でも今日の雪は軽く、割合にすんなり…

美味しい画像

今日は雪で延びていたスタッフの新年会でした。ダイニング”バロンジャヤ”錦町でアジアエスニック料理をいただきました。デジカメ一眼レフを買ったばかりの私、ついなんでも撮りたくなります^_^; 一品目 生春巻き2品目 えび春巻き3品目 豚の串焼き(画像取…

デジタル一眼デビュー

ずっと前からほしかったデジタル一眼レフカメラSONY α55とCANON Eos kiss x4のどちらかにしようと決め、年末年始雪で外出できなかったのでネットで検討していました。YAHOO知恵袋や口コミ掲示板などでいろいろ調べ、どちらも一長一短それぞれのよさがありま…

連休明けの教室

昨日今日と穏やかな明るい日差し、久々の太陽に皆ホッとしたのではないでしょうか。山陰はこのところマークばかり、ニュースで見ていた以上に大雪の被害がこんなにもあったのだと、生徒さんたちの話を聞くにつれ驚いています。 年末から年始にかけて山陰地方…

教室始め

はたして何人の方が来てくれる、いや来れるのだろうか・・・と心配しながら1時間前から駐車場の雪かきをスタッフのUさんとしていました。が次々とみなさん車で登場!なんだかこの雪にふさぎこんでいた気持ちがす~っと晴れるような皆さんの笑顔そんなこんな…

初仕事

今日から仕事始めのところも多かったのではないでしょうか?私も家族がそれぞれの場所に移動したので、仕事を始めました。今年の仕事始めは年末届いていた”レッスン帳No.32、プロセスページ”の校正です。畳ヘリバッグ第2弾”ショルダーとバラのバッグ”編集のH…

初外出

大晦日からの大雪で家の周りしか出れませんでしたが、本日初外出 しました。車道も幹線道路にいくとなんとかスムーズでも細い道はまだまだ危ない感じです。皆さんお気をつけくださいね。 2Fのリビングからふと海のほうを見ると虹がかかっていました。はやく…

大雪の元旦

新年明けましておめでとうございます。いつもブログを見てくださりありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 米子の大雪、全国的にニュースで伝えられご心配いただいただいています。我が家の前のファミマにも昨夜あれよあれよと言う間…