mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2014. 10-31ハロウィンですが・・・

今日は10月最後の日、ハロウィンはいつも忘れてしまうのですが、皆様は楽しまれたでしょうか? 最近外国では日本のハロウィンが人気あるのだとか・・・ 外国は子供のイベントなのに対して、日本は大人も楽しむところが魅力ということでした。 さて、今日は…

2014. 10-28 ★モダンバッグ

娘さんからの依頼で作られたおしゃれなモダンバッグ 完成して、今日は持ち手をカシメで付けました。 教室の横のベランダで工作中 飾ってみると、まるでショップにあるバッグのようですね! 今日は娘さん、喜ばれていることでしょう She made a wonderful bag…

2014. 10-27 ★サンタファミリー

それぞれの教室ではクリスマスグッズはもう終わられていると思います。 今頃・・・で生徒さん達には申し訳ないのですが、サンタファミリーを教室で明日から紹介しようと思います このデザインは2年前ヒューストンのキルトフェスティバルで購入した図案です…

2014. 10-25 ★アイホンケース

今日は土曜日ですが、教室を開きました。 2時間半もかけてきてくださる但馬のメンバーです。 ウールのバッグと携帯ケース、ちょうど私もアイホン6のケースがほしかったので、説明しながら作っちゃいました 11×32(アイホン6用)裏布に薄手のキルト芯を乗…

2014. 10-24 ★お正月の飾り

急に肌寒くなった昨今、お正月の飾りをキットで作ってみました。 太い指で小さな飾りを作るのは大変です。大きさを比較するため、キルト糸と一緒に写しました。 扇(末広がりで子孫繁栄) 鏡餅(丸型で家庭円満、めでたく重ねる)えびに見えるかな~ 姫だる…

2014.10-23 ★ハワイアンのイルカ

あまり見かけない、いるかのハワイアン 壮大なスケールを感じさせるKさんの初めてのハワイアンキルトです。 でもその迫力たるや、パワーがあります ただいまイルカの落としキルト中、キルト芯を1枚入れているので、立体的です。 う~~ん、よく頑張りまし…

2014. 10-22 ★ハワイアン&ボルチモア

今日の教室からです。 初めてのハワイアンキルトにチャレンジされたIさん。 少しでもボーダーの負担のないように、プリントボーダーを使ってもらいました。 キルトが入るとびっくり、予想以上の効果あり、です! 上の方はキルトがまだのところ、下はキルト…

2014. 10-21 ★フェザースター&ウールバッグ

週末バタバタとしていて、ブログを書きそびれていました。 楽しみに見に来てくださった方、ごめんなさい さて今日の教室からです。 今日のこのクラスは、スタートからほとんどメンバーが変わらず、とても仲良しです。 それぞれの個性を尊重しつつ、笑いの耐…

2014. 10-17★ステンドグラスの花かご

ステンドグラスは教室でも昔から人気の技法です。 パッチワークレッスン帳No20で紹介してから、たくさんの反響をいただいて、とても簡単な方法を指導してきました。 簡単に出来る分、色あわせに集中して、透明感を出すようにしています。 そんな代表的なカ…

2014. 10-16 ★サンプラーキルト&アイホン6

昨日の教室の素敵なサンプラーはKさん 和裁を長年されていただけあって、とても綺麗なトップの仕上がりです。 センターにボルチモアアップリケ、ツボもおしゃれ パターンのピースワークもどれも丁寧です。 こんな素敵な画像を昨日のブログに載せれなかった…

2014. 10-14 ★秋色バッグ

今日はたくさんのバッグを見せていただきましたよ 先染め布にワンポイント刺繍で、アクセントになったHさんのバッグ 同じ型紙からアレンジされたOさんのバッグ1ショルダーひもをつけて Oさんの2個目、ちょっと縦長にして こちらは、はさみケースとトー…

2014. 10-12 ★ウォーターカラー&クヌート

3連休の中日、自営業のペットホテルはワンコがたくさんお泊りです。 クヌートが落ち着かないかなと、大山のドッグランに連れてきました。 いつもは静かな豪円山のドッグラン、たくさんのワンちゃんが来ていて、なかでもレトリバーのコタロウ君と楽しみまし…

2014. 10-11 ★サンプラーキルト&ハワイアン

先日の教室のIさんのサンプラーキルト完成しましたと、お披露目 センターと右のアップリケが可愛いんです これだけでもすごいけど、ハワイアンももう少しと、見せていただきました。 う~~ん、完璧 縫い目が見えないぐらい綺麗にまつっておられます。 2週…

2014. 10-10 ★またまたボルチモアアップリケ

今日のボルチモアはちょっとシックなIさんです。 undying love 永遠の愛 赤毛のアンの18章の有名な言葉、ダイアナの部屋で、ふたりはカードを読み上げるシーン。 “If you love me as I love you , Nothing but death can part us two.” 「わたしがあなたを…

2014. 10-9 ★ボルチモアアップリケ

ボルチモアキルトとは、1840年から1850年頃の短い期間にアメリカ、メリーランド州のボルチモアで流行し、上流階級の人々によってつくられた優雅なアップリケキルトです。モチーフは建物、船、花かご、鳥など身の回りの美しいパターンをつくり出し、赤と緑を…

2014. 10-8★10cmの額&スーとビリー

10cmの額を作り、これは面白い!とはまったのはKさん これからどんどん増えそうです。 そして、スーとビリーのミニタペも仕上げて来られました。 ボーダーの額も綺麗に合って、可愛いですね さぁ~て、今日は皆既月食 息子とクヌートと海岸へ見に出かけ…

2014. 10-7★ハワイアンベビーキルト

Sさんのお祝い用ハワイアンベビーキルトが完成間近です キルトラインもくっきり、素敵ですね! 裏もガーゼを使い、両面使えるようにされています。 来月生まれてくるベビーも、お腹の中で喜んでいると思いますよ いつも見ていただいてありがとうございます…

2014. 10-6 ★風景絵キルト&ボルチモアの本

富士山のご来光のキルトが作りたい、とのご希望のWさん 今日は時間が取れたので、マンツーマン講習をして、イメージ作りをしました。 おおまかな布はそろえてあったので、一緒に布の確認と作り方の説明をさせていただきました。 日の出部分が難題・・・でオ…

2014. 10-4 ★またまた帯でバッグ

前回頼まれて作った帯のバッグはお母様用、直接は渡していないのですが、とても喜んでいただけたと聞いて、ほっとしました。 で、今日は娘さん用に、少しだけ変えて作りました。 残った折り目のない部分を使うので、底で切り替えました。 帯はすぐにほつれて…

2014. 10-2 ★クレマチスのハワイアンキルト

ちょっと珍しい、クレマチスのハワイアンキルト 作っているのはUさんです。 とんがりが難しい~~と言いながらも、なかなか綺麗にまつっていますよ。 クレマチスの花を表現するのに、キッチンハイターで色抜きをしました。 良い感じにラインが出ましたね ま…

2014. 10-1 ★ウォーターカラー&etc

今日の教室は美味しいモンブランから始まりました~ お菓子上手のFさんが、なんとモンブランを作ってきてくださいました。 おまけに、手作り味噌までクラスの皆におすそ分け、私もいただきましたよ おかげで、夜は美味しい”鮭のちゃんちゃん焼き”をいただき…