2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
いつも教室では ばたばたとしているので、夕食に一品持ち寄りで集まり6月の展示会についていろいろな意見を聞く機会を作りました。皆さん腕を振るって美味しい料理が並び、ご馳走を一気に平らげもう何の目的で集まったのか忘れるほどでした(笑) ふう、と…
今日は可愛いお客様がいらっしゃいました。展示会でご一緒する鳥取の”ひなたぼっこ”のY先生のお子さんRちゃんです展示会の打ち合わせをしていると急に質問を受けました。「ポテトフライ好きですか?」ハイと答えると「大好きですか?」ん・・・なるほどお…
6月に開催のパッチワークキルト展のポスターが完成しました私のデザインで9名の仲間が制作に携わり完成した”大山の春”山陰の最高棒ですが・・・中央をぼかしているので残念ですが隠れています^^;本物は当日会場でご覧下さいね。大好きな”やまぼうしとチュー…
6/8~10のキルト展に特別ゲストとして来ていただく松山敦子先生の体験講習の紹介です。フィードサック風の明るいポップな色が人気の松山先生全国にファンの方が多いと思います。そんな先生の”簡単マグネットポーチ”の画像が届きましたのでご紹介します作って…
15年前にもなるでしょうか。高松での暮らしは6年半でしたが、そのセンター街を本当に久しぶりに歩きました。地方のセンター街は寂れるものだと思い込んでいたら、とても素敵に昔と今を共存させて活気あふれるおしゃれな街になっていました。ふと脚が止ま…
某養護学校の卒業キルトに関わらせていただいて3年目になります。今年の卒業生はハワイアンシャドウキルトにチャレンジ先日卒業式の招待状を頂いたのですが、教室のため出席は見合わせました。今日、担当の先生から”パッチワーク完成!”という件名でお礼の…
6月のキルト展に向けていろいろなイベント計画中です。その中の一つ”お抹茶と和菓子”のコーナーメインはコーヒーと焼き菓子ですが、年配の方やコーヒーが苦手な方にお抹茶が喜ばれるのでは、ということになり教室で時々練習?しています。お茶の先生も何人…
ハガキで通販のお申し込みが届きました。『95歳でも毎日パッチワークを楽しんでいます。』思わずその年齢に釘付けになりましたが、ハガキの向こうのおばあちゃんの顔をいろいろと想像してしまいました。12か月分をまとめてとのことだったので、確認した…
6/8~10米子コンベンションセンターでのMrs.Potatoキルト展に特別ゲストとして来場してくださる木山先生から体験講習の見本が届きました。著書本が大変なブームで、フランス語での出版も決まったという素敵な作品が米子の展示会で本物を見ることができます。…
お仕事を頼んでいるKさんから「キルト芯の長さが足りません。」と昨日渡した作業のことでメールが届きました。そこで思い出したのが”キルト綿つなぎテープ~♪”・・・とドラえもん風に(笑)東京ドームでもナマジマのブースでPRしていたテープです。いまま…
土曜日で教室はお休み、最近気になっていた人のところに電話を入れました。その方は2年ほど前から教室を休会、「また展示会などで参加してくださいね。」としばらくお会いしていなかった人でした。長い呼び出し音のあと、よく似た声の方がでられ・・・Yさ…
まだまだ続くMyブームです。今日はミシンキルトの日でした。「今日は畳へりバック、一日で持って帰れます!」と朝スタートの説明すると「またまた~先生がすると、でしょう(ーー;)」と疑惑の眼差しでしたが・・・皆さん完成し嬉しそうに持って帰られました…
見本のバックを教室の入り口に3点飾っていると、皆さん入るなり立ち止まります(*^_^*)それは素材の珍しさプラス完成したものが割と原型を留めていないからだと思います。手作りをしない人でも「わ~素敵♪」と言ってもらえます。今日は美容院で「これって売…
続いてミニトートバックを作りました。裏布は思い切りポップなドット柄にしたらリバーシブルでもいけそうな感じですね。黒にオレンジラインが縁に入った”畳へり”いろんな形を作るたびに”新しい魅力に気付かされます。3月から教室ではほとんどの方が制作に入…