mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ステンドグラス&お知らせ

今日の教室のMさん、ステンドトップの布を貼り終えたところです。 花のグラデーションが綺麗に出ていますね。 これからの経過が楽しみです。 先週布を貼ったYさん、画像を紹介させていただきましたが 今日は、キルトバイアスを貼って来られました。 4mm…

コーヒータイムとパッチワーク

パッチワークに限らず、小物作りも大好きな私ですが 以前作ったコーヒーカップとポットは1枚仕立てで考案し、たくさんの方に作っていただきました。 そして、今だに、問い合わせをいただいたりと、本当に嬉しく思います。 こちらはシャドーキルトでティーコ…

春よ来い・桜テッセレーション

2月も後2日で終わり、雪ももう降らないかな・・・ と、花の咲き始める、春が恋しくなります。 毎年春になると飾る”テッセレーションの桜” 上は私の作品、下はTさんの春バージョン 紅葉にすると、秋にも変身する、面白いテッセレーションの技法です。 作り方…

バジェロの続き・追加ジェリーロール

昨日のバジェロですが、大きくするとこんな大作にもなります。 Yさんの娘さんへのベッドカバー 筒状をカットする・・・の画像がありましたので、参考までに。 偶数が平面になるため、カットしやすいです。画像は12枚のストリング布を使っています。 そして…

バジェロでマットorタペストリー

お二人仲良く隣県から来られる、SさんとWさん ミシンキルトを始めたいと、昨年の展示会がご縁で来られるようになりました。 今回はバジェロという技法で、筒状に縫ったストリング布を輪切りにして、1個づつずらし並べるというもの。 タペストリーのSさん…

セルテック&ステンドグラス

パッチワークで言うセルテックとは、ヨーロッパのケルト民族の伝統的な文化を基に デザインされた文様を、バイアステープでアップリケする技法のことです。 個性的な色合いで製作されたのは、Yさん。 サンセットを思い浮かべそうなグラデーションですね。 …

ステンドグラス途中経過

Yさんのステンドグラス、布を貼り終えました。 素晴らしい~引き込まれそうな景色 いろいろと工夫されたことが、良くわかります。 これから、完成に向けて、楽しみですね。 こちらは、午後教室のWさんが持ってこられた、道具入れ、素敵ですね うちの教室で…

ブルーワークのステッチ

教室では、スプレンデッドのパターンを、15㎝に変えて作っています。 Hさん、5枚できました。 とても丁寧な刺繍に、感動 これは、タヌキか・・・いえリスです(本人が言ってました・笑) 1枚1枚がとてもキュートな仕上がりですね。 さて、Hさんはとてもお…

ひな祭りのタぺ

もうすぐひな祭り、ということで、教室に飾りました。 桃の花は、オーガンジーでキルト綿を包み、キルト糸で花びらの様に分割しています。 春が恋しいですね 先日いただいたお花、2つに分けて飾りました。 教室のティールームとトイレ、どちらも生徒さんが癒…

ベビーキルトの贈り物

昨年"山陰キルトフェスタ"を成功へと導いた、鳥取キルトクラブのTさんはキルト仲間でもあり、素敵な友人の一人です。 今日いただいたメールで、彼女の優しさ、人となりを改めてリスペクトした私です。 鳥取キルトクラブでは福祉活動にも力を入れておられ、…

ティータイム&キルト

今日は久しぶりの教室の休み、友達とお茶しようと連絡したら、家に来てくれました。 こんな素敵な花束もって 私の好きなパープルカラーで、超嬉しい 小さな缶に入った、チョコまでおしゃれ、ブルーチョコに中がキャラメル、美味しくいただきました。 そして…

ステンドグラス・美しき風景

大作にチャレンジしたSさん、素晴らしい風景のトップが出来ました 透明感のある、遠い景色、夕焼けも上手く表現されていますね。 テープが外れないよう、しつけも完璧さすがSさん! 次回はボーダー布を決めます。 さて、1月に”ほんの気持ち”で生徒さんに差…

エンブロイダリ―キルト&ステンドボーダー

今日の教室から、Tさんのエンブロイダリ―キルト 刺繍もとても綺麗ですが、バテック布を使った個性的なラティスとボーダーが素敵 これからキルトに入り、完成されるのが楽しみです こちらはステンドの中が貼り終えたOさん、これから黒のキルトバイアスが入…

鮮やかなステンドグラス

美しいクジャクを。見事に表現されたHさん 今日はボーダーの相談をし、周りにバテック布を配色することにしました。 縦長のステンドグラス、飾ると見応えがあるでしょうね。 こちらは、東京ドームで買われたという布でバッグとポーチを作りたいとKさん 布…

洋ナシのミニバッグ

東京ドームで布を買うと型紙をいただけて、それをアレンジし縮小・マチ無しで作りました。 洋ナシのバッグ、長財布を入れて撮影しています。 とっても簡単な方法で作りましたので、1時間ほどで出来、ミシンキルト体験にぴったり! 片面接着キルト芯にミシン…

15㎝パターン

スプレンデッドサンプラー、私が作ったのをきっかけに、教室では15㎝にして展開しています。 IさんとKさんのパターンから これらの図案集The splendid sampler は、現在アマゾンで買う事が出来ます。 夕方より、また雪が降り積もりました。。。 まだ溶けて…

ステンドグラスとログキャビン

シックな色合いの、蓮を表現されたKさん ボーダーのログキャビンがぴったりと決まりましたね これから、ラメ糸などで、キルトラインが入る予定です。 さて、昨日出会った”巻きずしインストラクター”のTさんですが(Tさんのブログ) ブログで見たバッグ(2/…

サンフラワー&感動の巻きずし

久し振りの晴れた一日でした。 先日大雪で受講できなかったIさんの素敵な作品を見せていただきました。 サンプラーキルトのセンターに配置されたサンフラワー、色合いが綺麗ですね! そんなIさんのステンドグラス、それぞれ魅力的なカラーです 途中経過を…

口金つきのバッグ

最近教室で流行っている”ジャスミン口金2227”を使ったバッグ Aさんは洋裁をされているだけあって、とても綺麗な仕立てでした。 Fさんは娘さんのリクエストで、ウールで作ったマチの広いバッグ 赤のパイピングコードが決まってます どちらも、この口金を使…

ベビーキルト&フェイクシャツ

Sさんのベビーキルト、今までたくさんお祝い用に作られてきましたが 今回はご自身の初孫ちゃん用です ブライトカラーで優しい色合い、男の子でも女の子でもOKですね。 さて、今日お友達からセーターをいただきました。でも、素敵なんだけど短い・・・ 何…

ミナペルホネンの布でミニバッグ

東京ドームの時に、南青山callで買った貴重なはぎれ 最大限に使おうと、布に合わせてデザインしました 布の端の花の刺繍のないところは、山道テープで模様をつけて 花の色の辛子色のモアレが、これまたちょうどあったので、4個出来ました。 持ち手は共布を止…

バッグのキット作り&雪です!

今日は朝から雪景色、積もらなければよいのですが・・・ 頼まれているバッグのキット作りをしていました。 いろいろな刺繍布で、バリエーションが増えています。 オリジナルで紙でデザインして作ったので、いろんな応用が利きます。 例えば、高さを低くした…

ステンドグラス&贈り物

雪で長い間お休みされていたFさんが、久しぶりに教室に来て下さいました 大山にお住いのご自宅は、周りが真っ白だそうです。2月に入り、来れるようになると嬉しいな。 お休みの間にも、ステンドグラスを進めておられました。 今日はボーダーを決めたり、少…

ステンドグラスのボーダー

今回の作品をとても気に入ってるOさん、明るい色がお好きなんですね。 ボーダーも可愛い感じにし、額絵の様な感じになりそうです。 さて今日は、38回目の結婚記念日でした。 すっかり忘れていたのですが、夫がイタリアンレストランを予約してくれていました…

ニューヨークビューティ&ミシン

ニューヨークビューティのミニタぺを作られたのはMさんとYさん それぞれに三角のコントラストが綺麗に出ていますね。 仲良く、ミシンのパターンも作って来られました。15㎝です。 そしてこちらのミシンは東京ドーム、ジューキでgetしたガチャポンのミニミ…