2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
初心者にはたくさんのパターンが大変だと言う人もいます。 そう、そんなにたくさん無くてもお気に入りで小さなサンプラーはいかがでしょうか? H.Iさんの始めてのサンプラーです。 キルトも細かく入り、綺麗です。 こちらは4枚でサンプラー、K.Tさん作…
我が家にあるログキャビンを探してみました まず、ミニタペ、全体のサイズ20×20です。なのでストリング幅は7mmぐらいでしょうか 小ささにチャレンジしてみたときの作品です。 次は大きさにチャレンジ(笑)、私のベッドカバーです。200×250位 ところどこ…
今日の教室のK.Hさんはベッドカバーを二人の娘さんのために製作中です。 今日は大学生活を送る、上の娘さんへのトップを見せていただきました。 ちょっと大人な、おしゃれなベッドカバーが出来そうですね 花柄ボーダーを生かして、ログキャビンは1:2の…
この時期、クリスマスグッズを作る人が多いなか・・ フェザースターに取り組んでいるH.Oさん。介護の仕事をされているため、月に1度、午前午後と一日クラスで頑張っています。 午前中はレモンスターを作り・・・ 午後から周りの色あわせを確認しました。 …
先週の作品展の紹介です。 残念ながら、もう終了しているので素敵な画像だけでも見てくださいね。 テディベアとパッチワーク、なんとなく相性いいだろうなぁ、と思っていましたが・・・なんともほんわかとしたbear's lab.tane yukariさんのベアの雰囲気とMrs…
ずいぶん前にEQ6(キルトのデザインソフト)でデザインしたM.Hさんのベッドカバー、「350枚出来ました!」と、一部を持って見せてくださいました。 2色の花が浮かび上がり、素敵ですね 1枚の裏表はこんな風になっています。 1枚づつ巻きかがりで繋…
山陰地方、急に寒くなりました。 隣町の松江では初雪が降ったそうです。 昨夜の雷はまるで雪おこしのような激しい雷雨、このまま冬に突入でしょうか さて教室では初のクリスマス会を計画しています。 あるグループの提案で「そういえば、最近クリスマスパー…
今日は通常の教室は休みですが、パソコンでキルトデザインのソフトEQ6を購入された方がお二人いらっしゃるので、楽しく使っていただくために、基本のところだけ講習しました。 日本語版がとても安くなりましたね。EQ5の英語版のころ3万ぐらいしたよう…
同じ県でキルトを教えている仲間3人で久しぶりに会う機会をもてました。 家のほうがゆっくり出来るかなと、我が家で鍋会をすることに 韓国ドラマで見たことのあるスンドゥブ鍋に、今回初チャレンジです。 辛味と旨みの効いたスープにごま油のコクが絶妙な豆…
数日前のことです。 ときどき教室に来てくださるNさんたちが「16日空いていませんか?」との問い合わせ。 土曜日は普通お休みなのですが、急いで作りたいものがあるとのことで、急遽教室をしました。 職場のお仲間が結婚お祝いに、似顔絵イラストを入れた…
あまり見慣れない、ハワイアンのパターンですよね。 ハワイに行かれた人から、いただいた本に載っていたデザインです。 サボテンの花、カクタスフラワー Y.Nさんの途中経過を見せていただきました。 ギザギザのアップリケに苦戦しているとか、でも綺麗で…
今日の教室からです。 季節は冬を迎えようとしていますが・・・完成したと見せていただきました。桜はいつ見ても心が和みますね 元デザインは私がずいぶん前にパッチワークレッスン帳に掲載していただいたものですが、今もなお生徒さんたちの間で、少しづつ…
秋が一気に駆け抜けて、冬が来ましたね。 鳥取県の大山も初冠雪でした。 こんな寒い日はこんなコーヒーカップで、美味しいコーヒーをいただきたいもの A.Tさん作です。一つ一つのカップの色柄あわせを楽しんで作られました こちらは優しい色合いのローズ…
連続模様のパターンは、色のグラデーションで楽しめますよね。 これはずいぶん前に作られたものですが”キルトは色あせない”そんな気持ちを改めて持ちました。 カレイドスコープK.Kさん作、大小のパターンで変化が楽しい。 風車のパターンY.Hさん作、キ…
岡山の病院に入院している母のお見舞いに、日帰りで行ってきました。 紅葉の大山道、曇っていても綺麗ですね。これは一昨日の画像です。 母はといえば、点滴の管に繋がれているので、話もしにくくただうなづいたりするだけなので辛そう。 しかし、こんなとき…
今日は久しぶりにクヌートも一緒のドライブです 「綺麗なところですね!」 「美味しそうな葉っぱ!」 「これは食べれませんよ、クヌート」 大草原も気持ちいい 帰りたくない・・・クヌート 大山1 大山2 大山3 パターンはメイプルリーフで いつも見ていた…
人気のパターンの一つですが、面白い技法がいろいろありますよね。 同じ模様のところを切り抜いて、繋ぐとまるでお皿のような模様が浮かび上がります。 T.Nさん作 I.Yさん作 C.Uさん作 ドレスデンプレートって面白いなぁ・・・と探していたら、こん…
ずいぶん前から取り組んで来られたK.Sさんのサンプラーしつけが完了です。 お仕事の都合で、パターンを作り終えてから数年のブランクがありましたが、完成に向けて頑張りました 爽やかな色合いで彼女のイメージにぴったりです。この冬のお仕事が出来まし…
★:*:・今日の教室から°☆:*:・°★:* ウォーターカラーキルトの最後に立体花のルーシングフラワーをつけることになったM.Sさん レースの葉っぱがあったので、置いてみたら・・・あ、素敵! というわけで使うことになりました。置いてみないと解らないこと、…
懐かしいクリスマスグッズですが、毎年この季節になるとお目見えします。自宅玄関に飾りました。 作ったのは、かれこれ20年前ぐらいになるでしょうか。真ん中にぶら下がっているのは、一応天使のつもりです こちらは15年ぐらい前? ギフトはマッチ箱を包んで…
手縫いには手縫いの良さがありますが・・・ ミシンファスナーの付けかたを一度覚えると、ファスナー付けが苦にならなくなりますよ ①裏布と表布の間にファスナーを挟みます。 このぶんはベルベット布で縫いにくいため、裏に芯を貼りましたが、コットンの場合…
秋になると登場するメイプルリーフ ずっと以前にミシンキルトの練習で作ったものです。 フリーモーション(送り歯を下げて、自分の手で動かす)の練習に作ったミニタペです。 ボーダーの葉っぱはオーガンジーを接着シートで貼り付けています。 この方は年中…
来週の教室からクリスマスバージョンに模様替え トイレの中もクリスマスキルトを飾りました。 真ん中のサンタさんをはずすと クマさんになります。 10cmのパターンは”パッチワークの人気パターン240”主婦と生活社刊、参考に作りました。 百貨店などの成…