mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

手作りで楽しい人生

いつのころからか、作れるものは何でも作るようになった私ですが 孫ちゃんのお洋服まで作る様になるとは、想像していませんでした。 お嫁さんが優しい娘で、いつも我が家に来るとき、着せてくれるんです その気遣いを、とても嬉しく思います。今日も、先日渡…

ブラッククレイジーバッグ&15㎝パターン

ブラッククレイジーのバッグが完成したYさんとMさん クレイジーキルトは創造性が発揮されますよね! 作っていくうちに、もっとプラスしたくなる、クレイジーの醍醐味かも 残りでポーチとコサージュ、お揃いで素敵です。 何でも合うブラックは服を選ばず、…

スーとビリーのウエディング&カントリードール

もうすぐ娘さんが結婚されるYさん、素敵なウェディングボードが出来ました。 30㎝ほどの額ですが、おしゃれで可愛い~素敵な思い出ができますね。 こちらはカントリードール、Kさんは小物上手です。 並ぶと、より可愛いですね! 同じクラスのFさんはお…

切り込みポケットの付け方

今教室で流行っているバッグに、切り込みポケットを付けたいとMさんとYさん。 裏の外側に切り込みを入れて作ります。 柄違いの布ですが・・・20㎝ファスナーを付けるため、27X15の布を表に起き、1x21の周りを縫います。 両端はYの字に切り込み、真ん…

スピーディに作るログキャビン

廃刊になった”パッチワークレッスン帳”ですが、今だ教室のテキスト的な役割をしています。 私の手・・・このころはまだ綺麗に見えるずいぶん劣化しました ま、それはさておいて 今日はログキャビンをミシンで作る簡単な方法をHさんに指導しました。 必要な…

コスモス畑のキルト&蒜山ハービル

蒜山ハービルは我が家の花壇を作るとき、相談にのってもらい、それからシーズンごとに出かけるお気に入りの場所です。 プロの作る庭はすごい、土壌も良いのでしょうね。 大きさがまるで違います。 セージ、私の背丈以上 シュウメイギク、同じく大きい。 この…

蕎麦の花&ベビーキルト

気持ちの良い、秋空の元、蒜山へドライブしていました。 そば畑をあちこちで見かけ、新そばをいただくのが楽しみな季節でもあります。 望遠レンズを持ってきてなくて残念、でもなんとかアップで撮ることが出来ました。 コスモス畑にも遭遇 すっかり秋を楽し…

一生餅&ベビーキルト

今日は初孫ちゃんの1歳の誕生日でした。 1歳のお祝いに”一生餅”を背負うイベントをしました。 地方によって、やり方はいろいろで、踏ませるところもあるようですが・・・ * 一生(=一升)食べ物に困らないように * 一生(=一升)健康でありますように …

1枚布でベビーキルト&変わりポーチ?

Uさんの初孫ちゃん、いつ生まれてもおかしくないこの頃 ベビーキルトラストスパートで、キルト入れています 優しい黄色、どちらでもOKの色合いですが、どうも女の子のようですよ ちくちく針を持ちながら、生まれてくるベビーを楽しみにされていることでし…

15㎝パターン&ベビーキルト

15㎝パターン100枚に取り組んでいるIさんとTさんのパターンです。 どちらもシャープな感じで、すっきりとまとまりました。 Tさんのもう1枚、なんだかとっても可愛い 毎回見せていただくのが楽しみです。 こちらは10月に初孫ちゃんが産まれるOさん、…

面白い!ピースワーク

今日の午後の教室で面白いパターンを見せてくれたIさん。 左のパターンが、カットして長方形繋ぎだけ入れ替えると、右になるというから面白い 2と8、4と6が入れ替わっています。 そうして、作られた4枚のパターン、座布団カバーになるそうです。 たく…

シンプルパッチのお出かけバッグ&パターン

今日の教室のNさん、秋色のシンプルバッグを作られました。 赤の皮の持ち手がアクセントで、素敵ですね。 本人も撮らせていただきました お似合いです 午後の教室のKさんとHさんは15㎝パターン ”レモネード” そしてお二人とも見事な刺繍、これが15㎝…

ステンドグラス&Cupmen?

台風も去り、すっかり秋らしくなったので、部屋の模様替えをしました。 と言っても夏キルトから、ステンドグラスに替えただけですが フレンドシップキルト(9人プラス私で製作)をステンドグラスで作ったものです。 地元の大山の山々をイメージし、ヤマボウ…

お財布ポシェット

ずっとほしいと思っていた、お財布ポシェット 私の欲しかったのは2万以上もしたので、毎日オンラインで眺める日でしたが・・・ ふと、作ればいいじゃん(急に東京弁)と思いつき、 今朝がた”手作りの神”が降りてきました。 布は出番を待っていたミナペルホ…

キルトにプラスアルファ♥刺しゅう

キルトに刺しゅうは、本当に相性が良いですね それぞれを引き立てたり、補ってくれたり・・・最近欠かせない+刺繍です。 今作っているサンプラーのボーダーに、今日もチクチクとアウトラインを入れていました。 糸が切れたので、ちょっとお休み シルクの光…

フェザースター&着物のパターン

台風のせいもあり、すっかり秋を感じるようになりました。 夏の間、億劫だったキルトも針が進みそうです。 Iさんのフェザースター キルトラインが美しいですね こちらは着物の15㎝パターンで作られたIKさん作 どちらも丁寧な針仕事、気持ち良い作品です…

ステンドグラスキルト

教室では、先日選んだステンドグラスのサイズや布決めで、毎回盛り上がっています。 過去の素敵な作品から、 音楽の好きなTさん作 ボーダーにピースワークしたOさん作 シンプルなバラ一輪、真ん丸のデザインを生かしたKさん作 毎回素敵な作品ができている…

ハロウィンのキルト

9月に入り、ハロウィンのディスプレイを目にするようになりました。 あっと言う間に、来月末ですものね EQ6にはハロウィンのパターンがいくつか入っていて、ちょこと デザインしてみました。 生徒さんで作りたい人が居たら、すぐに図案を出して上げれる…

基本のダブルウエディング

だれしも一度は作りたいダブルウエディング Mさんは3x3で基本的なWウエディングを作られました。 爽やかな色合いで、すっきりまとまりました 交差する水色と黄色がポイントになりますね。 裏布も可愛い柄 こちらは以前作られたWウエディングの玄関マット…

ブラッククレージー&パターン

ナイロンチュールのブラッククレージーキルトを製作中のお二人 とても素敵な途中経過を見せていただきました。 Mさんのクレイジー、ステッチがもう少し入ります。 Yさんのクレイジー部分、ほぼ完成 バッグの上部分になります。↓これは私の見本ですが、 自…

ステンドグラスデザイン選び

次回の作品展のために、集めたステンドグラスのデザイン 公平にするために、本日一斉に集まりました。 まずはぐるりと見て回り・・・候補をいくつか決めます。 そして、重なるのはジャンケンで決めてもらいました。 布類も見本とともに持参しました。 透明感…

三角形を簡単につくるワザ

すでに、ご存知の方も多いかと思いますが、 たくさんの三角形を作るときに便利な方法です。 トップを1日で仕上げた記憶があります。 キルトもミシンでほぼ一日で出来ました。 プレゼントにも、手早く仕上げられて良いかも 今日も見ていただいて、ありがとう…

オンラインショップ止めます。

毎年9月がオンラインサイトの契約更新月で、辞めようか続けようかと、ここ数年考えてきました。 なかなか日々の更新もままならないなか、代り映えしないサイト 考えた結果、9月22日をもって、止めることにしました。 始めた当初は”お店やさんごっこ”のよ…

ステンドグラスは布が決め手

ステンドグラスの新作を教室でするため、布の準備をしていました。 なんとか見本も揃い(約200種)日曜日皆で集まり、デザイン選びをします。 毎回思うのですが、ステンドグラスは、ほぼ布で決まるといっても過言ではないでしょう。 いかにガラスの透明感に…

ツーパッチのミニタぺ&ペンタゴンボール

ツーパッチにボーダーを付けてトップ完成のIさん 額絵のようで素敵なミニタぺになりましたね。 ペンタゴンボールの中に、鈴を入れて作られたKさん 和裁の達人だけあって、本当にきれいな仕上がりです Nさんは、ヘキサゴンでお花をたくさん製作中、ずいぶん前…

残り布でヘキサゴン&刺繍

小さなハギレも捨てられない私達 Mさんはヘキサゴンを、作りためていらっしゃいます。 そうして、ときどき小物作りに役立てているそう 小さなヘキサゴンは、いろいろ使えますね! こちらは、15㎝パターンのHさん 刺繍の完璧さに、みんな驚きました Hさん…

底鋲つきバッグ&ヨガ始めました!

教室ではライングループを作っていて、情報を流すのにとても便利です。 例えば今日”白系カットクロスセット出来ました”とお知らせメール。 2回目は”底鋲バッグ新バージョンができました”と予約受付。 画像を送ることが簡単で、拡大してみてもらえるのでスマ…

蕎麦の花&フリーモーション練習ミニタぺ

大山のふもとは秋を感じる風が吹いていました。 蕎麦の花が咲く季節、望遠レンズで撮影しました。 これ以上近づけなかったので、去年撮影のそばの花アップです。 ちょうどお昼前に、大山のお蕎麦屋さん”八郷の里”を通ったので、 これは行かないとと、お昼を…

ミシンキルト・フリーモーション

今日で3回目のMさん、ミシンキルトをしたいと入会されました。 練習用にもってこられたミニタぺですが、とっても素敵な色合い まずstipple(スティプル)というデザインを紙に描いて練習 イメージをつかみ、ミシンに向かいました。 最初の直線はキルト押さ…

ログキャビン&落花生

ログキャビンは人気があり、初心者にも向いているパターン これは、初めて作る人に説明用に作ったパーツです。 中心から時計回りに縫っていきます(逆の場合や、中心がストリングと同じサイズの場合も) バリエーションでいろいろ楽しめるログキャビンは、私…