mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

東京で買った布

ドームや日暮里で購入した布が届きました 整理をするのも楽しいもの 最近ベビーキルトを作られる方が多いので、優しい色合い こんなパネル柄や、ボーダー柄も見つけたときに買わないとね むら染は、ステンドグラスに必要です! そして、こんな面白プリントも…

東京ドームから戻りました!

2泊3日の東京から戻りました スマホから投稿してたら、えらいことになっていました なので、画像サイズを変えて、入れ替えしましたので、ご覧くださいね。 いろいろな方が報告されていると思いますが、気になった作品をUPさせていただきます。 長蛇の列に…

久し振りのクヌート画像

今日は午後から晴れて、日本海側でも良い天気になりました。 久し振りのクヌート画像、息子がスマホ撮影です。 気持ちよさそうなクヌート、10歳すぎても、息子のケアが良いせいか、病気知らずです。 逆光ですが、ライオンみたい! 今日も見ていただいて、あ…

東京ドームへお出かけの準備中

明日の東京ドームへ行く準備をしています。 が、バッグがどちらで行くか…悩んでます。 結局、ミナペルホネンタンバリンで作った、これにしました この布、もう販売されていないので、残念です。 会場で見かけたら、声をかけてくださいね 今日も見ていただい…

東京国際キルトフェスティバル・BSで見ました!

今日はBSで、じっくりゆっくり見ました いつもは会場で、自分の目で見るのが一番と思っていましたが・・・ 解説を聞いて、来週見たときにさらに感動しそうです。 入選作品はこちらから、綺麗に見ることが出来ます。 大賞の”朱の慶び”三島仁美さんの作品は…

先染めのバッグ

Kさん、通販で取り寄せて、作られましたが、とっても素敵 ショップの名前をお聞きするのを忘れましたが、素敵な配色ですね! どんなバッグになるのか、次回見せていただくのが楽しみです 月曜日から東京に行くので、スマホからの設定で送ってみました ふんふ…

ファザースター

トップが完成した、Kさんのフェザースター 裏もとっても綺麗! キルトが入ると、さらに素敵になる事は、間違いないでしょう 今日も見ていただいて、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。 スマホ・タブレットもOKです。よろしければ…

ミシンでカテドラルウィンドウ

ミシンの上手なHさん。 ステンドグラスも唯一ミシンでされた方です。 そんなHさん、カテドラルウィンドウのミニマットが完成しました。 教室のカフェテーブルにぴったりでしたが・・・もらえませんでした(笑) Hさん、ただいまマウンテンクライムでベッ…

色違いのハスのキルト

先日の教室に来られたNさん あっと言う間にトップを貼り終えたようです 素敵な画像が送られてきました。 色(布)が変わると、当たり前ですが、雰囲気がぜんぜん違ってきますね! これから黒いテープでラインが入ると、さらに素敵になることでしょう。 ステ…

ボヘミアンラプソディーに縁がない

皆さん、もう見られましたか?ボヘミアンラプソディー 今日あたりは、そろそろ空いているかな・・・と夫とシネマへ向かいました。 日曜とあってか、すごい人・人・人 そして席の予約画面を見たら・・・ところどころ1席空いているだけ 離れてまで見るのも、…

ベビーキルト&ベビードレス

2年前に一人目の孫ちゃんへプレゼントしたキルト、二人目にも役に立っているようです。 ベビーには明るい色が、よく似合いますね こちらは、まだ着る機会がないベビードレス 実は生まれたときに作ったのですが、あまりにも小さくて、とても合わなかったので…

テッセレーションでベビーキルト

6月に生まれる初孫ちゃんのために、ベビーキルトを作られているFさん トップが完成しました しつけに入るFさん、スプーンを使うとしつけが楽ですよね。 キルトが終わってから、ジャバラテープなど付ける予定です。 Mさんはステンドグラスの図案写し この…

ハワイアンキルト&布の整理

今年初めてのTさん、長い間かかりましたが月下美人完成です 途中体調崩されたり、お仕事もハードでフルタイム・・・めげずに完成おめでとうございます。 見せていただいて、嬉しかったです 今日、一日教室で、大きなバッグをミシンで作り、そして2時間かけ…

展示会の作品ステンドグラス・ラスト

展示会のステンドグラス95枚ほど紹介してきましたが、今日はラスト私の作品です。 とりを飾るのは鳥・・・なぁ~んちゃって そして、私が初めてステンドグラスに取り組んだのは17年前 ティファニーのステンドグラスを見てからでした。 これがその時の初めて…

ステンドグラスキルト

三連休の中日、良いお天気でした 東京ドームの会期中も、良い天気だと良いですね。 さて、展示会のステンドグラス、明日で終わります。 Kさんのスイセン こちらは私のデザイン”大山の春”ミニ版を、製作してくれたYさん作 地元から、いつも眺める事の出来る…

可愛い生地でプレイマット

ネル生地で可愛い布を、先月の鳥取キルトフェスで買ってきて 教室のYさんに譲ったのも数日前。 そうしたら、あっという間に完成、ラインで画像が届きました アルファベットの柄が可愛いですね。 さて、今日は教室は休み 作業していると「パスタが出来たよ~…

ネクタイ利用のキルト

役目を終えたネクタイで、ヘキサゴンのワンパッチキルト製作中のOさん 1個でもコースター、繋いでマット・・・いろいろ使えそうですね! 以前、作られたご主人のネクタイでの大作、素敵でした 今日も見ていただいて、ありがとうございます。ブログランキン…

小豆のアイピロー&スプレンディドサンプラー

新年の教室始めは、プチプレゼントの小豆のアイピローから、毎日続いています。 小豆だけ持って来ていただいているのですが、 なんと自分で作ったあずき・・・いえ、ささげを持参したTさんにびっくり! あずきとささげの違いも解らない私に、いろいろ教えて…

”キルトの時間”カタチで遊ぶパターン

Oさん、キルトの時間を見て、パターン作り シンプルで可愛いですね あと2枚で、お孫さんへのプレゼントのキルトになるようです。 こちらはミシンで簡単カテドラルウィンドウを製作中のMさん これからハンドでキルトを入れられる予定です。 今日も見ていた…

ステンドグラス幸せの青い鳥

今日の教室から2ヶ月に1枚のステンドグラス、始まりました。 急遽、以前私の作品用に脱色したブルーのラメ入り布を追加しました。 ”幸せの青い鳥”にも見えそうです 第1号のYちゃん、窓辺利用のライトテーブルもどき ちょっと疲れて一息・・・でしょうか。 …

展示会のステンドグラス&キット作り

今日は教室は休みですが、昨日の続き、ステンドグラスの編集をしていました。 開けるたびに、直すところがあり、きりがないような・・・ 明日から皆さんにプレビューで確認していただきます。 さて、そんなステンドグラスの作品のご紹介も最後の方になってき…

テディベア&フォトブックの編集

昨日の教室のMさん、冬休みの間に可愛いテディベアが完成していました 横顔も素敵なんです! いつも2時間近くかけて、来てくださるMさんとYさん、昨日は久しぶりにご一緒で嬉しかったです さて、年末年始から取り組んだ昨年11月の展示会のフォトブック 画…

個性的なカテドラルウィンドウ&テッセレーションのバッグ

今日から新年の教室がスタートしました。 教えたことをすぐに作品にされるKさん、とても個性があります。 ミシンでカテドラルウィンドウが、いつの間にか斬新なアートに! 今日は中のデザインを生かせるように、ボーダーを決めました。 後、飾り糸などがミ…

花回廊のイルミネーション

「とっとり花回廊」という、周囲1kmの屋根付き回廊がある、フラワーパークに行って来ました。 7時に花火があがるのを知らず、会場に向かう道中、花火を見ました でもでも、すばらしいイルミネーションです 回廊から撮った画像。 屋根付きの回廊は雨、雪の日…

今日の大山&ステンドグラスキルト

今日はとても良い天気で、めったにない冬の青空でした。 イオンに買い物に行く途中、こんなきれいな大山が見れましたよ。 スマホのズームでもここまで撮れる、最近一眼レフを持つことが少なくなりました さて、まだまだ紹介しきれていない展示会のステンドグ…

初仕事は小豆のアイピロー

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 元旦は、息子夫婦がおせち持参で来たので、いつもより楽チンなお正月でした 米子の洋食レストランのおせちで、お肉料理がとても美味しく 温めるとさらに美味しくて、来年からこれに…