mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

海のキルト

2009.9/3~9/9まで函館開港150年記念連携事業でキルトフェスティバルがあります。そこで公募の「海」の部門に教室からミニキルト50×50を10人の方が出品することになり今日まとめて10点を発送しました。どれも素敵な作品ばかり、テーマの海というのも日本海に…

夏の朝

涼しい朝が続いています。夜もエアコンも要らず、ぐっすり熟睡心地よいですね。雨続きで草がたくさん生えてきていたので、朝から草抜きしていました。こぼれ種からアサガオが一輪、小さな幸せです♪なすの花も、よ~く見ると綺麗、実も少しづつ大きく育ってい…

コンビニ

家の前にコンビニができて、とても便利になりました(^^)v何といっても24時間開いているのですから、セコムしてもらってる感じさえします。スタッフ、生徒さんもお弁当買ったりスィーツを買ったり超お得意さんですね(笑)ただ店員さんが慣れていないので、時…

手作りのバック

いつもコツコツとマイペースで制作のK・Uさん帆布風布で小さなポシェットとミニボストンを作りました。アンティークレースを使った紐が新鮮ですね。ミニボストンも持ち手がぴったりのオークで決まりました(^^)v★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・…

お孫さんへのキルト

スタッフのK・Sさんが、お孫さんに製作中のアップリケ第2弾です。どれもこれも愛がいっぱい(*^_^*)伝わってきますね。★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.

布との出会い?

ステンドグラスの新しいキットの図案を描いていました。描きたい花はほかにもいろいろあるのだけど・・・やはり一番人気はバラ、2番目がカラーかな。細長い30×110のスリムな形にしたので家に飾りやすいかも知れません。イメージにぴったりの布も今日届き、…

収穫祭

友達に「今日収穫祭するから晩御飯食べに来ない?」とお誘いして少しばかりの取れたて野菜でパスタディナーをしました。収穫のお野菜・・・モロヘイヤ・バジル・トマト・キューリ・シソメニュー・・・バジルときのこのパスタ・サーモンのシソ入りマリネ・キ…

予定外の教室

今日は予定外の教室でしたが9名の参加となり、賑やかな一日でした(*^_^*)トーマスでベビーマットを作っている若ママさん網代編みのバックを作る人サンプラーのレイアウトをデザインする人皆違ってて刺激を与えつつ、楽しい週末です。*画像はI.Yさんの完…

朝の感動

珍しくもないでしょうが・・・(^^ゞ花の苗が終わり、空いたプランターに植えていたお野菜たち今朝水遣りしてたらキューリがこんなに大きくなっていてびっくり!ついでにミニトマトやモロヘイヤなすびなども成長(^^)v週末味わっていただきます♪★。、::。.::・…

日食でしたね♪

いつものように教室をしていたら「皆既日食だよ~」と電話をもらい慌ててお店の外にでてみました。偶然横に車が止まり”日食 グラス”をもったオジサンが太陽を見ています。目が合って、ほら・・・と貸してくれました(超親切)見ると片側のリングのような光、…

布との出会い?

ステンドグラスは布が決め手思うような布が見つからないと作業がストップしてしまいます。リボンの布がなかなか決められなくて最後にはキッチンハイターで色抜きしました^^;自然界の色は難しい。。。*昨年の展示会のときに作った作品です。★。、::。.::・'…

布との出会い

パッチワークをするとき布との出会いはその1枚でデザインが大きく変わったりイメージがふつふつと湧き上がったりします。これはまさにそんな”波布”との出会いでした。小さなはぎれしかなかったのでそのサイズに合わせて作品をつくりました。海が主役なら小…

映画"剣岳・点の記"

6月から見たいと思っていた映画"剣岳・点の記"、今日見てきました。この映画は、明治40年北アルプスの剣岳に登頂して、三角点を設置して周辺の測量をした、旧陸軍陸地測量部の紫崎芳太郎測量官の活躍の記録ですが(新田次郎の同名小説)実話だからこそ、…

イングリッシュガーデン

以前ティファニー美術館があったところで今はボランティアの手入れがささえになっている松江イングリッシュガーデン久しぶりに来て見ました。それなりに自然でオープンになり、季節がよければ気持ちの良い芝生で、お弁当食べてもいいかな...キルトの撮影にも…

昔ロッカー今キルター

昨日北海道を思い出していたら・・・今日美瑛岳、大雪山系の遭難のニュースがありました。中高年の遭難が今年は最高だそうで、痛ましい事故が増えていますね。若かれし頃、毎日が山しかない時期がありました。年間60日ぐらい山に入っていましたから、週末…

絵キルト”北海道の四季”

数年前の丁度今頃、北海道に行きましたが”パッチワークの丘”と名前がついているほど畑や花がそのままの絵キルトでした。*以前本で紹介された、同じデザインで四季を表現したキルト上から春・夏・秋・冬です。★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜…

スタッフ懇親会

年に2回ぐらい夏と冬にスタッフの懇親会をしています。今日は和食のお店”花いちもんめ”というところに行きました。和食のコースで7品、どれも美味しかったのはもちろんですが器がすべて有田焼で、ひとつひとつ運ばれてくるたびに「わぁ~素敵♪」と器に見入…

暑中お見舞い

真夏日でしたね~(*_*;最近通販も毎日のように注文をいただいて、嬉しく思っていたころ・・・宅配便が来て・・・ん???なんと返品でした(T_T)ガ~~ン”内容が難しくて出来そうもないのでごめんなさい”と丁寧な手紙と送料が入って送り返されてきました。気…

網代編みパート?

バックの上の部分をカットしてボーダー?をつけると・・・かしめ(金具で持ち手をつける)打ちが楽になりました。それにデザインもすっきり(^^)vテープの幅も2cmと小さめで可愛いバックの出来上がりです。*制作はスタッフのC・Uさん 黒い点はマイクロ…

永遠のスー

蒸し暑い一日でした。身体に悪いと解かっていても、一度エアコンを入れると・・・なかなか切れません^^;可愛いスーの布が入荷しました。どの子がお好き?(一緒かぁ・・・笑)ネットショップにもUPしようと思います。キルターに人気のスーちゃん、いつもサ…

小鳥のキルト

ブルーベリーの収穫のシーズンで、最近よくいただきます。先日”家で採れた”と大きな実のブルーベリーを、教室の皆で味わいました♪「よく鳥さんに取られなかったのね~」と感心すると「鳥に取られる前に収穫するのよ」とう~~ん、その時期たるや、難しそう。…

パッチワーク布

ショップが本に紹介されるようになってから、メーカーの方たちがよく訪ねて来られるようになりました。昨日は大阪から、今日はなんと東京からでした。もうお店もたくさんの布で入る余地はないのですが見ると・・・欲しくなってしまいます(^^ゞ病気かなぁ~今…

テッセレーションのベビーキルト

テッセレーションはいろいろな意味があるようですが、パッチワークでは「一定の形を配置することにより現れる連続柄」というふうに紹介されています。これは私がもっともミシンキルトで大好きな技法で四角つなぎが方向を変えるだけで花びら模様になります。…

ハワイアンキルト

素敵なハワイアンキルトキャシー中島さんの本を参考にT・Sさんが制作されました。ハワイアンといえばキャシーさんと言うほど定着したイメージですが先日七夕の日にキャシーさんの長女が肺がんで亡くなられたというニュースを知りました。親として、これ以…

今日の教室から”ねじ花”

午前中の教室のT・Oさんが「この花知ってる?」と一輪持ってきてくださいました。見ると小さな5mm位の花がぎっしり、ねじりながら咲いているのです。野山や畑などで自生する雑草の様な花で”ねじ花”と言うそうです。別名『コマチラン』、雑草なのにランとは…

パッチワークキルトショップから

玄関にヒマワリを飾ったら、あちらこちらと気になり・・・お店の片付けをしました。今日スタッフが来るなり「わぁ~綺麗になってる~♪」と二人とも絶賛(^^)vいつもほこりの中で仕事をさせて、申し訳なかったなぁ・・・と反省するpotatoなのでした_(._.)_★。…

太陽の花

ご近所の方がひまわりの花を持って来てくださいました♪なかなかヒマワリの花束はもらわないですよね~鮮やかな黄色はとっても元気をもらいそうです(^^)v昨日は大山レイクホテル近辺を散策、ラベンダーやアジサイ、そして画像のユリを見て家に戻るとヒマワリ…

カテドラルウインドウ

昨日は教室は休みでしたが、遠方から来られる方があり一日ミシンキルトの講習をしていました。初めての方にミシンピーシングを教えるのは、反応も楽しみです。皆さんがその瞬間”とりこ”になってしまうからです。通常ハンドで縫うところをミシンで縫うという…

アジサイ?

ヨーヨーキルトで可愛いバックふたの部分につけて、今まさにアジサイの雰囲気おしゃれなポーチもおそろいで完成です。*制作はN・Tさん★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.shopもどうぞ http://www.quilt-potato.com/

折り紙キルト

布を紙のように折ってアイロンを当てながら形作る・・・いろいろな折り紙キルトが楽しまれていますがこ~んな小さなものを折った人がいます。一辺2cmぐらいでしょうかH・Kさんが昨日の教室で見せてくれました^^;ソーングケースのカバーになる予定です。…