mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

変形ログキャビン・ハリソンバーク キルトミュージアム

今日の教室のKさんは、和裁をされていたせいか、とても正確なピースワークをされます。 先日色決めした、変形ログキャビン、あっという間に縫ってこられました。 裏も、とても綺麗なんです! 今日は裏布とキルト芯をお渡ししました。 またまた、あっという間…

ボーダー選び・百恵さんの本

今日は、Zさんから頼まれていた、ボーダー布を合わせる日でした。 いつもスマホで画像を撮り、それを見ながら布探しをします。 置いてみて、本人のイメージに合い、気に入っていただけるかどうか・・・ そんな心配は無用でした。 右半分と左半分、グラデーシ…

ミシンキルトでソファーカバー

先日の教室のKさん、ミシンでソファーカバーを作りたいとのこと 早速作ってきたパーツを並べていただきました。 サイズ調整を兼ねて、ボーダーをベージュ系クレイジーで付けることになりました。 お部屋に合わせやすいカラーになりそうですね。 朝のウォーキ…

涼し気なハワイアンキルト&暑いのにガーデニング

以前作られた、Hさんのハワイアンキルトです。 やはり夏に似合いますね。 こちらのUさんの紺白も夏に爽やか~ ハワイアンキルトも、素敵な布に出会うと、魅力倍増ですね 昨日今日と暑いです 鳥取県は何度も最高温度がでるほど、暑い夏を過ごさなければなりま…

15㎝のサンプラー&パイナップルリリー

スプレンデッドサンプラーに参加し、100枚のパターンを縫い終わったSさん 1枚にするには大きすぎるので、3枚のキルトにすることになりました。 と言っても、こちらは150×200、そして少し小さめが2枚です。 優しい色合いのパターンが多く、ラティスとボーダー…

ミシンキルトのバッグ&”壊れた皿”のパターン

車で2時間かかって、来られるNさん 今日も一日教室で、2点のバッグを作られました。 こちらは娘さん用、でしょうか? 見えにくいですが、柄に合わせてミシンキルトをされています。 そしてご自分用の、レース付きバッグ&ポーチ、ポーチは未完成です。 ミシ…

アメリカサイズのベッドカバー

ホワイトキルトのライン入り(水で消える)を白では物足りないのでと アップリケしたのはYさん。 本日見せていただきましたが、本当に大きい!220×270 キルトが大変なので、半分づつキルト芯を入れて、作業することになりました。 ちょっと面白い試みです そ…

ハワイアンのインテリア&昆布水

Kさんが以前作られたハワイアンののれん そして、テーブルセンターやランチョンマットも作られました。 お家がハワイアンでまとまり、きっと素敵でしょうね 今日、数か月かかっていた、歯の治療が終わりました。 そこの待合室にあった”昆布水”の本に目が行き…

ハワイアンキルト

夏になるとハワイアンキルト飾りたくなりますね! こちらはIさんの作品、ビタミンカラーで元気がでます! こちらはKさんのイルカ、爽やかなブルーはこの季節にぴったり。 さて、この1週間腰痛で、朝のウォーキングも休み、ダラダラと過ごしておりました。 あ…

ネイチャーキルト&お弁当入れきんちゃく

いつもナチュラルなキルトを作られるZさん お花の刺繍とネイチャーワールドの布を切り抜き、素敵なトップが完成しつつあります。 ボーダー布をオリーブ色希望と頼まれて、探すうちにこの布にたどり着きました。 キャシーさんのプルエリアグラデーション、き…

ステンドグラス&キルトライン

7月のステンドグラスにチャレンジのNさん 今日は台風の影響で、雨模様の空、図案写しには窓も暑くなくて、良かったかも 綺麗なむら染が揃ったので、美しい夏空を描かれることでしょう 同じ教室のOさんは、グラデーションの花(110×110)のキルトラインをぎっ…

ソーイングバッグとパッチワークボード

今日の教室のIさん、ソーイングバッグ完成しました! ついでに、使い込んだパッチワークボードを張り替えることにしました。 同じ布が残っていたので、それを使ったら・・・ なんと、おしゃれなソーイングセットに バッグにも、ちゃんと収まるんです こちら…

15㎝のサンプラーキルト&フォトキルト

Oさんは教室の最年長ですが、作る作品はとても若い 紺色をベースに作りたいと、15㎝サンプラーキルトにチャレンジされました。 トップのパターンが完成し、ボーダーが決まりました。 ポップな感じのミニサンプラーが出来そうですね フォトキルトにチャレンジ…

キルトのある部屋

画像の整理をしていたら・・・ 懐かしいキルトがたくさん出て来ました。10年ほど前のキルトのレイアウトです。 北海道に行ったとき記念に作った、富田ファームからの景色です。 今は色褪せて・・・日の当たるところの飾りっぱなしはいけませんね インテリア…

ストリング布で簡単インテリア

細長いマットを作られたWさん、 これは長いストリング布を繋ぎ、三角にカットしていく方法です。 トップだけミシンで、キルトはハンドで、いろいろな応用が利くパターンですね。 さて、昨日作ったウエアとウォルドルフ人形の服を、今日届けに行きました。 お…

米子市の会報の表紙に作品が!

米子市文化協議会という団体に所属してまだ1年ですが、 年に1回発行される文化協議会の会報表紙に私の作品を掲載していただけました。 米子市はコハクチョウの飛来する南限で、毎年見る冬の風景をキルトにしたものです。 私もとても気に入っている作品で、と…

ステンドグラスサクラ・ロックミシンは楽しい♪

リバースアップリケでされたKさんのステンドグラス 和裁をされているだけあって、綺麗な縫い目・・・というか縫い目が見えない さすがですね。 今回リバースアップリケでポイントになったのは、細かい切り込みがはいるハサミ、と皆さんが言われました。 プラ…

テッセレーションで紅葉

いつもアートなパッチワークを製作されるKさん 紅葉のイメージを、テッセレーションで作られました。 感性豊かな、色彩に思わずうっとり、これからボーダーとキルトが入ります。 こちらは8月の娘さんの結婚式のウエディングボード、本日額に入れ完成です! …

キルトジャパンのミシンキルトから

ちょっと前のキルトジャパンに掲載されていた、ミシンキルト 教室でも数名の方がチャレンジ、Mさんが一番乗りです。 土台は1枚のグラデーション布をカットし、繋ぎました。 フエルトの上にMF両面接着で貼り、ミシンでアップリケをするこの技法は 最近よく見…

ハナミズキのタぺ・麦酒酒場

Iさんのハナミズキのタぺが完成間近です。 ボーダーの角も綺麗に合いましたね。 赤いラインは消えるペンで、キルトライン。 あとはパイピングのみ、丁寧な手仕事にいつも感心するIさんでした。 さて、今日は夫も休みで、米子初クラフトビールの麦酒酒場、そ…

小物作りは楽しい♪

最近よくおじゃまする”キルトサロン横浜”のbianさんから教えて頂いた Wメガネケース、これが結構便利なんです! 夏場、サングラスとリーディンググラスをバッグの中で転がしていたのですが・・・解決しました 2個入ると便利ですね。ときどき片方ペンケースに…

ログキャビンでベッドカバー

Fさんのミシンキルトでベッドカバー 大作になりました!2M位あります。 大きなキルトですので、キルト芯は薄手をお勧めしました。 角の4枚のチューリップはハンドで、柔らかい感じですね。 最後のボーダーのキルトのみとなり、あともう少しで完成です! が…

はぎれ整理にレールフェンス&スカラップ

Yさんは、残り布の整理がとても上手 今回もレールフェンスのベッドカバー完成! ボーだ―のみ、仕上がってから色合わせして、決められました。 キルトラインもシンプルに〇 そして、新たに製作中のスクラップ布で ずっと前に課題で作られたという、スカラップ…

ボーダーが付きました&ステンドグラス

お花のアップリケのトップが出来たとYさん パープル系のパターンやボーダーが、優しい雰囲気ですね。 夏が終わってから、キルトに入るそうです。 キルトは、冬の仕事においているのも、良いかも知れません Yさん、ステンドグラスもトップが出来ました。 55×8…

ステンドグラス・アジサイと金魚

先月のステンドグラス、教室の課題は”アジサイと金魚” 1番に見せてくださったのはKさん、いつも早いです! 金魚のアウトラインステッチがもう少し 完成が楽しみです お友達にあげようと置いていた苗、オレガノケントビューティ、 なかなか渡す機会がなく、い…