2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は祭日でお店も教室も休みでした・・・がスタッフは3人集まり(毎日会ってるのに飽きもせず・笑 )それぞれが作品製作しました。まずはKさん、展示会に彼女も初出品のステンドグラスいつも仕事に追われ、なかなか作品製作の時間を作ってあげられず申し…
米子コンベンションセンターでのキルトの展示レイアウトを考えていました。会場も広いし、展示作品も300点近く・・・あらかじめ決めておかないと大変です。生徒さんに写真を提出していただいて、それを参考に分類別200分の1サイズで描いていきます。ステ…
あまりにもお天気が良いので、いっぱいお洗濯をしました。やりかけると止まらない私掃除機をかけて、スチームモップで家中を拭き掃除そして気になっていた衣類を全て入れ替えさぁ、夏がいつ来ても大丈夫冬物を全部しまいこみ・・・もう寒くなりませんように…
このところ気温差が激しく体調を崩された人も多いでしょうね。今朝は小雨が降る中の散歩でしたが、お昼ごろから晴れてきましたお店の小さなガーデンには、少しづつ春から初夏の花が咲き始めています。”かぐや姫”待っていました~ 黄緑色のアレナリアです。や…
昨日”展示会まで47日になりました”と一斉メールを生徒に送りました。これから定期的にカウントダウンをしていこうと思います(笑) 喫茶コーナーで使うカフェエプロン5枚、頼んでいたAさんが持ってきてくれました。本人の作品も大詰めでしょうに、そのボラ…
先週あたりから暖かい日が続いているせいか庭の花が一斉に咲き出しました冬に作ったサークルのハンギングも隙間無く綺麗に壁を飾ってくれています。つるにちにちそう (蔓日々草) Vinca major もヘリオトロープの色鮮やかにビオラ・パンジー・ナスタチウム…
雑誌に掲載された第1作が見つかりましたこれは15年ぐらい前にキルトジャパンに載せていただいたものです。生徒さんが”見た~い”というので記憶をたどり本を探しました。ダンガリーで作ったワンピとエプロン、初のパッチワークキルト展のときに展示用に作りま…
週末からラメ糸で紫陽花のキルトに雨模様を入れていました。ラメ糸は太くて針穴に通らないので、ボビンに巻いて下糸として使います。縫うのは裏から、普通のキルトとはちょっと違う感覚で面白い作業でした。ただボビンケースのネジを糸によって調整しなけれ…
昨夜は1品持ち寄りで打ち合わせ会4回目の日でした。いつもより集まる人数が少なかったのですが、料理はたっぷり、しかも調理師さんを初め料理好きな人が多くバラエティにとんだメニューでした。なかでも”大山おこわ”はあずきから家で作っているというYさ…
早朝から展示会の喫茶コーナーで使うカフェエプロンを作りました。リバーシブルの布を活かして、ポケット部分は裏から返すだけのデザイン。見本が出来たので手伝ってくださるAさんとIさんに連絡、二人とも急なお誘いなのにすぐ飛んできてくれました。ピン…
さて今日は3回目の1品持ち寄りパーティといっても展示会のそれぞれのアイディアや親睦を兼ねての集まりです。教室ではなかなか個人的な部分に触れることは時間的にも難しいのですがこういう機会を持てると改めて一人一人に人生のドラマがあることが解かり…
今日も良い天気~ドライブ日和♪ と蒜山に向かって高速に乗ったばかりのころ・・・突然車のエンジンの温度が上がり、STOPランプがつきました!慌てて大山パーキングまでなんとか着いてディーラーへ聞いてみるとエンジンはかかるけど動かさないほうが良い…
春らしい一日でした朝は河川敷でキルト君と競争 お昼は近場のお花見午後から大山とめぐりましたが温度は4度から16度と場所によって気温差の激しい一日でした。春は一歩づつ近づいていますね
今夜もまたまた打ち合わせ、2回目です。丸テーブルにご馳走が並び、幸せなひと時メンバーが違うと視点も変わり、今夜もいろいろな提案があがりました。気がつかなかったことも多々あり、やはりみんなの声は大切だとつくづく思うのです。 打上げ担当も決まり…