2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ここ米子はスキー場が近く、ナイターも見える位置にあります。 なのに、20年近く住んで一度もスキーに行ったことはないのです。 昔はアラスカまでスキーに行ったこともあるのに・・・ こちらはスーちゃんもスキーを!なんてね まったり、クヌートです。この…
冬です。雪です。 今日はお天気が良かったのですが、解けませんでした~ ズボ・・・ズボッ 「冷たいです!靴を買ってください」・・・なんてクヌート目線 明日は解けますように ステンドグラス冬の花 ポインセチア ツバキ 寒い冬に赤い花はほっと和ませます…
朝起きたら一面真っ白、やはり年末は降りますね~。 長男が大阪から帰ってくるので、迎えにいけるか心配でしたが、午後から少し晴れて解けてくれました。 が・・・今9時半ごろ外を見ると、また今晩も積もりそうです お店前はこんな風、雪明りで明るいのには…
今日から休みなのですが、スタッフのUさんがマイはたきを持って大掃除にやってきてくれました。 手際よく窓掃除やエアコン掃除、ほとんど一人でしてくれます。おかげさまでエアコンの効きがぐんとUPしたような気がします(感謝感謝) お昼は宅配ピザ&冷蔵…
今年の教室が終わりました。早いものですね。 そして・・・母が亡くなって1ヶ月が過ぎました。 89歳と平均寿命を生きた母でしたが、自分を生んでくれた母の死は何歳でも辛いものだとつくづく思います。離れていたので、しばらくはまだそこにいるような気がし…
お孫さんのベッドカバーを作りたいとご相談を受け、お勧めしたのが1週間前、なんともうピースワーク部分が出来たと見せていただきました。バジェロというミシンピーシングの技法で6枚の布を筒状に縫い、輪のままカットします。輪の一箇所をはずし、平面にす…
昨日もシャドーキルトの風景絵キルトを紹介しましたが、今日はアップリケ部分のみにオーガンジーをかけたキルトです。シンプルなパターンにお花のシャドーキルト、アップリケの苦手な人にもお勧めです。両面接着シートで貼り、オーガンジーをかぶせて、その…
今日はイブイブ・・・と言うかどうか解りませんが 街はクリスマスイルミネーションで光り輝いていますね 皆さんのご予定はいかがでしょうか さて今日のステンドグラスは”月灯りの幻想的な世界”とでも申しましょうか・・・ 黄色が鮮やかで美しい作品です。T…
今日は雪こそ降りませんでしたが、とても寒い一日でした ゆずをたくさんいただいたので(今年は豊作で良くいただきます)お風呂にゆず湯、そして湯豆腐のポン酢に柚子と、重宝しています。柚子ジャムも良いですね。 さて作品は教室で人気のステンドグラスで…
ちょっと面白いサンプラー?を紹介します。 ハートにそれぞれのパターンを配置したものです。K.Hさん作 インナーシティ・ログキャビン・トライアングル・長ヘキサゴン レールフェンス・シェル・スプール・風車 先染めで優しい感じに仕上がりました・・・…
カレイドスコープ(Kaleidoscope)は、英語で万華鏡のことですが、パッチワークのパターンとしても人気がありますよね。普通は正方形に二等辺三角形が入りますが、この作品はひし形に入れて、さらに面白くカーブを際立たせています。K.Hさん作 同じパター…
今日の教室のT.Mさん初めてのハワイアンキルトにチャレンジです。 お子さんがまだ小さいので、可愛いデザインを選ばれました。 クラウン・フラワー(Crown flower)ハワイへは、インドネシア方面から入った外来種で、時の王族に気に入られた花だそうです。 …
今日の教室のK.Iさん、フェザースターのトップが出来ました。 実はボーダーのプリント布は1枚なんです。それを調整するためグリーンの布を入れたのですが、ちょっと間延びするので、葉っぱのモチーフを入れてもらうことにしました。するとどうでしょう・…
12月7日のブログにも書きましたが、お母様の若い頃のスーツをリフォームしたいとのこと。スカートでバッグを作ることになり本日ほぼ完成(持ち手をつけるだけ)となりました。Z.Sさん作 底だけグログランモアレを使いしっかりとしたバッグが出来ました。 ジ…
犬の散歩友でもあるK.Kさん 今日はサンプラーキルトを撮影するのでと、お散歩ついでに持って来ていただきました。 そして柴犬タロウ君の散歩に我が家から行かれたのですが、何と寒空に1時間半!幸せなワンコですね あっという間に終わる、うちのクヌート…
このサンプラーはもう卒業されたお二人のサンプラーキルトです。 ちょっと面白い?レイアウトなのでご紹介したいと思います。 M.Yさん、普通のレイアウトはしたくない・・・とおっしゃった言葉を思い出します。 縮小図を描いて、ハウスの町並みを入れた、…
壁にピンの穴を開けたくない・・・そんな人に朗報 生徒さんの一人から教えていただいたのですが、粘土のような白いものを練りながら、壁につけるとくっつく! なんども使えるソフト粘着剤、その名もナント”ひっつき虫~” これは便利、ブログ撮影に重宝しそう…
今日は日本列島寒い一日でしたね。 ここ米子でも雪が降りましたよ スノータイヤに先週替えていて、良かったです。 さて作品は、冬でもハワイアンキルト・・・綺麗な色合いはあったかい気持ちにさせてくれます。K.Hさん作 土台布のグラデーションと2色使い…
今日の教室のK.Hさん、娘さんのベッドカバーのキルト縦ラインがほぼ出来たようです。娘さんきっと喜ばれることでしょう。あともう少し!ファイト 30's(サーティーズ)っぽい布でラブリーですね。 *サーティーズと呼ばれる布は、1930年代の生地の事で、…
サンプラーのしつけまで出来たとH.Iさんが見せてくださいました。 抑え気味の色合いが、さすが2枚目バランスよいですね。 ボーダーの花柄も中の雰囲気とぴったり 中央のアップルツリーの背景にもログキャビン、素敵です。 こちらはキルトジャパンを参考…
教室でも人気のステンドグラス、配色でスリガラスのような色合いが出せると、ほんと素敵ですよね。 そんなK.Iさんの作品2点です。 テープもボーダーと同じ布でバイアステープメーカーW(バイアスを作りながら両面接着テープもつけられる便利グッズ)で…
私の2枚目の昔のサンプラーキルトですが、20cmパターンで作ったものです。 構成を考えるとラティスが広くなってしまいました。そのためパターンの周りに1センチの枠をつけてみたら、これがちょっとアクセントになり、良かったかも知れません。 中央に、ス…
冬になり花壇の色が寂しくなってきましたが・・・ お店の前はクリスマスバージョンの寄せ植えがいっぱいです。 この鉢、くるくる回ります(自動ではありません) まぁ、普通の寄せ植えに”クリスマスピック”でなんでもクリスマス風に 赤い花は飾りです。 クリ…
K.Hさんの娘さんの部屋に飾っているという”スーのタペ”を紹介します。 優しいパステルカラー、こんなキルトがお部屋にあると素直に育ちそう ドラマが浮かんできそうなスーの風景ですね。ボーダーにはヘキサゴンのお花、Wウエディングの真ん中には可愛い…
T.Mさんは隣町から月に一度、お仕事を休んで教室に来られています。 いつか娘さん3人のベッドカバーを作るのが夢だとか・・・ダブルウエディングは丁度良い練習になりましたね。 クレイジーキルトはこの時期にぴったりなクリスマスカラーで さて最近リフ…
6月に送った2次審査の結果が、本日届きました~ キルトジャパン1月号P142に載っていますが・・・ とっても小さい画像なのでこちらでも見てくださいね。 ポシェットは中に釦で納まるポケットになっています。 教室でも人気の、折り紙キルトをウールで作り…
今日はK.Iさんの2枚のサンプラーを紹介させていただきます。 初めての大作、花のサンプラーキルトです。 初めてでもキルトが綺麗ですね。 こちらはちょっと上達、2枚目のサンプラーキルト、中央にスーのアップリケを入れて、可愛く仕上がりました。 ボー…
サンプラーキルトは、2枚作る人が多いのではないでしょうか? 大きなキルトの2枚目は、ファーストキルトと違ってちょっと余裕を感じます。 いろいろなワザも習得しているからかな?K.Kさんの作品 ユリのアップリケが綺麗ですね!ボーダーのランダムなマテ…
サンプラーキルトを始めて作るとき、1年ぐらいかけて作るかたも多いかと思います。 さぁ、どんなキルトにしようかな・・・と本を開いたり、図面を描いたり、最近ではパソコンのソフトで作る方も多いことでしょう。いずれにしても何回も作ることはないサンプ…
H.Iさんが初めての大作に取り組まれたときのものです。 パターンが皆同じなので、セッティングはそれぞれの個性を出すよう指導しています。刺繍の上手な彼女らしい、サンプラーキルトとなりました。 枚数が合わないので、ボーダーに入れて。 刺繍が可愛い…