mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パッチワークレッスン帳No29

”主婦と生活社”より、本日発売です!皆さん本屋さんでお求め下さいね。パッチワークレッスン帳というキルト専門誌に関わるようになってから10年近くになります。そこから私のキルトライフは方向性が変わってきたように思います。趣味で楽しんでいただけのパ…

パッチワークの図案写しに便利

先日9/20紹介した”消えるボールペン”の新しい便利な使用法です。アップリケなどの図案を布に写すとき、教室では図案写しマーカーを使っていました。その○○マーカー、なんとインクの減りの早いことか・・・皆さんからよく苦情がでていました。そこでソフトト…

キルト美術館

出雲で開催されているキルト展”織在月”に行ってきました。2箇所に会場が分かれていたため、まずは美術館のほうへ入るなりため息・・・作品の素晴らしさはもとより、その空間プロデュースには毎回驚かされます。20年の歩みを図録にした本が出版されていました…

ホワイトキルトに便利

先日大阪に出かけていました。仕事が速く終わり、時間が空いたので高校時代からの友人と再会。彼女はトールペイントを初めとしいろいろな手芸、そして最近は花の世界にまで広げどれもプロの域といつも感心している長年来の友、Mちゃんです。そして彼女が誘…

キルトのしつけ

と言っても キルト君のしつけの話ではありません(ややこしい・・・^^;)久しぶりの大作トップが出来上がり(画像は裏です)今日しつけをかけました。今までだと2m位のキルトは1日かかっても無理な感じでした。が、マイクロステッチ登場で、力を入れること…

キルトと共に♪

週末はお店も教室も休み、私の作品制作日となります。ちくちくしているそばにいつも優しい目で寝そべっているキルト君、癒されますね♪私が用事しているときはまったくじゃまをしません。何もしていないと横に来て「撫ぜて~!」と擦り寄ってきます。気持ちを…

ミシンキルトの日

毎月1回、一日講習のミシンキルトの日です。今日は”ドレスデンプレート”のパターンをミシンで簡単に縫う方法をしました。デージーのイメージでと作られたC・Kさん。来月にはどんな作品になっているか、楽しみですね♪教室が終わるとキルト君も出入り自由で…

ダブルウエディング

早いもので9月も3分の1、夏休みも終わりキルトも次々と完成を見せていただいています。画像はK・Tさん作のダブルウエディング、ログキャビンに続き人気の高いパターンで、アメリカではお嫁に行くときに持って行くとか。最近DVDレンタルで洋画を見る…

愛すべきログキャビン

人気のあるパターン”ログキャビン”ですがたくさんの技法とデザインが楽しめる所以からでしょう。画像のM・Kさんはブロックを作り、キルト芯の上に直接縫い付けるプレスドキルトの方法でソファーカバーを制作中、まもなく完成ですね♪画像3:今日も良い子で…

我が家にワンコが・・・

縁あって我が家の家族になりました。キルト(ハンドルネーム)と呼ぶことにします。「う~~ん、今度のところはどんなところだろう。。。」そんな感じで初日は顔を伺っていましたが・・・家の中をうろうろきょろきょろ・・・家の間取りも覚え、自分の居場所…

キルトの秋

秋を感じると、キルトの針も進みます。次々と完成間近の作品を見せていただきました。*ダブルウェディング・・・K・Tさん高等科課題作品 ステンドグラス+メッシュワーク・・・アイディアがあ素晴らしいK・Yさん★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.…

9月の初教室

暑くても9月の声を聞くと”秋”を感じずにはいられませんね。今日の教室の方のバックも秋のおしゃれに重宝しそうです(*^_^*)*H・Kさん作のバック・・・ライトグリーンの持ち手がぴったり K・Hさん作のちょっと大きめバック、レザーの持ち手がおしゃれ★。…

非常勤講師

今日は、某学校に依頼されて出張講習でした。久しぶりの外教室、おまけに若い生徒たち(中3、若すぎる^^;)少し緊張してパッチワークキルトの歴史なんかも織り交ぜスタートしました。来春卒業するときの記念キルトですがハワイアンシャドーキルトを作っても…