mrs-potato’s blog

パッチワークが好き・ミシンが好き・そして山が好き

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ボルチモア&EQ6(キルトのソフト)デザイン

先日の教室のwさんは2枚のタペストリーを同時進行中です。 昨年6月から始まった、ボルチモア毎月1枚とミニボルチモア どちらか選んでもらおうと思ったのですが、両方される方も何人かおられ、そのお一人がWさんです。 中に入れる文字を今日は決めました。 …

ミシンのお掃除&15㎝パターン

教室は休みなので、久しぶりにミシンのお掃除 開けてみると、なんとまぁほこりだらけ! ベルニナのミシンはボビンのカマ?も外れるので、便利ですね。 左掃除前、右掃除後 そして、本体も磨き、ピッカピカ15年も使っているようには見えませんね 音も軽くな…

お花のタぺ&ラミネートペンケース

今日は日本全国猛暑のようでしたが、鳥取は36℃で最高だったようです そんななかにも、たくさんの生徒さんが来てくださり感謝です。 Wさんのお花のタペストリー、今日はボーダーを決めました。 可愛い黄色の麻布があり、ぴったりなのでシンプルにこれで行く…

リバーシブルバッグ&15㎝パターン

お友達にプレゼントされるIさん、バッグのプレゼントは嬉しいですよね Iさんの作られた2wayバッグ、表縦型・裏横型に変身するバッグです。 ↑両サイドをWにたたんでマチにしています。それで↓のように横型になるわけです お気に入りの布で、ぜひ作ってみてく…

エンブロイダリーキルト

キルトをする人なら一度は習う”アウトラインステッチ” シンプルなエンブロイダリ―キルトは、やはり素敵ですね! レッドワークで初チャレンジのSさん、4枚の刺繍ができて、ミニタぺにまとめます。 刺しゅうの糸の色と同系の地模様の赤で、これからキルトへと…

ボルチモア&岡山お出かけ

Aさんのボルチモアアップリケ続きです。 ししゅうと立体の花で、おしゃれなボルチモアアップリケ パイナップルのチェックが心憎い フラッグや葉の工夫が素晴らしいですね。 さて、岡山の姉のところに出かけてきました。 姉も手作り好き、こんなかごを編んで…

ボルチモアアップリケ

Aさんのボルチモア、続きです。 鎖のところを工夫されていますね。 帆船の帆の色が絶妙な色合いです。 クジャクのブルーの、布の使い方に感動! ”家族は永遠に”なぁ~んて、入れたりしたらどうでしょう? 明日も続きます。 いつも見ていただいてありがとうご…

ボルチモアアップリケ

Aさんのボルチモアアップリケ12枚が揃いました~ 昨年6月から毎月1枚の図案を渡していましたが、一つ一つ丁寧に工夫されて、本当に素晴らしいですね。 今日はボーダーの構想をお聞きし、素敵な布を探してあげたいと大作を前に思う私でした。 フルーツかごに…

ラミネートミニポーチ

今教室の一番人気は、何といってもラミネート小物です。 アップリケの課題をしつつ、ちょっと息抜きに小物作りを楽しんでいます。 中にはこんなに作った生徒さんも 優しいHさんは、お友達用にいつもたくさん作られます。まだタブのついていないものもあり。 …

ハワイアンキルト

梅雨も明け、本格的な夏を迎えました。 皆さま夏バテなどされませんよう、お気を付けくださいね 今日の教室のFさんは、とても元気印、仕事にバドミントンに、そしてキルトに頑張っています。 作風はちょっと個性的、そこが彼女の魅力でもあります。 今作って…

海のキルト&蒜山ハーブガーデン

今日は”海の日”夏らしい晴天でした。Kさんの海をテーマに作ったキルト& 私のステンドグラス、前にもUPしましたが・・・(ティファニーをアレンジ) 3連休の最後に蒜山ハービルへ行って来ました。 祭日とラベンダーの咲く季節で、とても混んでいて、びっくり…

海のキルト&クヌート

今日は皆生トライアスロンの日で、たくさんのランナーが駆け抜けるのを目にしました 我が家はガーデニング日和、夏らしくなりました。クヌートもWコートながら元気です。 そして”海のキルト”続きです。 いつも見ていただいてありがとうございます。 下記2つ…

海のキルト&パワースポット?

玉造湯神社は2回目ですが、前回私は”願い石・叶い石”を買ってなかったので、本日正式にお参りしてきました。 まず社務所で”叶い石セット”600円を買います。鳥居の前で一礼を忘れずに。 境内の手水舎でお清めをします。拝殿にお参りして・・・ 叶い石を願い石…

ボルチモアキルト

Yさんのボルチモア、トップ完成です! ラティスとボーダーでしまりましたね これからの過程が楽しみです。 今日のステンドグラスは、珍しいフクロウです。Tさん作 いつも見ていただいてありがとうございます。 下記2つのブログランキングに参加しています。…

ハウス&ログキャビン

ログキャビンのぺたんこバッグ、素敵に完成のFさん ペーパーファンデーション(紙と一緒に縫う方法)は正確に縫えるミ便利な技法です A4サイズもゆったりと入るバッグで、パッチワークレッスン帳19に掲載していただいたデザインです。 Fさんは続いてハウスの…

ステンドグラスと夏の花

ティファニーのステンドグラスは細かくて大変ですが、作り甲斐もあるというものです。 ずいぶん前のOさんの作品ですが、爽やかで素敵 ちょっと寂し気な我が家の2Fのベランダガーデン ガーデンシクラメンが・・・まだ咲いています そして6月の風景絵キルト …

スーとビリーの夏休み?

じめじめの梅雨から 七夕もあっという間に通り過ぎ もうすぐ夏休みですね! 4月に過ごしたニュージーランド、まだ着いた頃は夏だったオークランド・・・なんだか、とても懐かしい。 友人から送られた画像は、暖炉の前でまどろむ猫、NZは着実に冬が来ている…

ラミネートでペンケース&コインパース

夏にぴったりの小物づくり、ラミネートでペンケース(小物入れにも)作ってみました 表ラミネート・裏布を中表にして、ファスナーを挟み両側を縫います。 片側2㎝は開けておく(ファスナーを出すため) 片側だけ縦に縫い表に返す。ステッチを入れてファスナ…

15㎝パターン

次々と15㎝パターンが出来ています。 Nさんはハートの周りにビーズを入れて、あまりにも可愛いので バッグのポケットにすることになりました。 バッグのデザインは↓の形、縦横になるリバーシブルで こちらはミシンでアップリケのYさんとMさん、ワンコもキ…

ミシンでアップリケ

最近ミシンにはまったYさん、練習にしたアップリケをバッグにされました。 ますます、面白くなったようで、今日はフリーモーションを練習しましたよ こちらはミシンがとっても得意なKさんのボルチモアタぺ ミシンの方は、大きなキルトは大変なので、分割して…

アップリケ&ログキャビンのバッグ

教室では土台布を統一して、額に入れるアップリケを作っています。 トップの出来たKさんのアップリケ 正確なアップリケと花芯のコロニアルノットが奇麗です。 こちらは、葉っぱのグラデーション、ご主人のアイディアでグリーンの布を入れられたFさん この後…

ボルチモアキルト&ラミネートポーチ

可愛いラミネートで、コインパースポーチ 教室の時間内で出来るので、好評です 6人の方が完成しましたが、午後は取り忘れました プチギフトにも良いですね! こちらはSさんのボルチモアキルト 先日渡したボーダー布とラティスをカットして、トップの確認を…

アジサイ&クヌート

アジサイは水揚げが悪いので、短めにカット焼いて先に切り込みを入れ、水を吸いやすいようにすると長持ちするようです。 ↑玄関、↓トイレ が、肥料が必要なのか、暑さからか地植えのアナベルが緑のまま白にならず、枯れてしまいそう 玄関でクヌートに遭遇 暑…

シンクの掃除&ステンドグラス

キッチンのお掃除に火が付きまして、今日はシンクの垢を落としました。 ネットでいろいろ調べて・・・酢が良いらしいということ まずシンクに酢を含ませたスポンジでなじませて、20分ほど置きました。 酢は汚れを浮かせるのと殺菌作用もあって、何より安全…

ステンドグラス・etc

今日は35℃だったとか、どうりで暑かったはずです 昨日から始めたキッチン大掃除、今日は食器棚と冷蔵庫、ほぼ完了しました 綺麗になったキッチン、料理したくない~~と思ってしまう私でした(笑) 頼んでいた畳も届いて、今日は気持ちの良い我が家です。 …

夏のステンドグラス

今日は暑い一日でしたね 教室は休み、キッチンを片づけ始めたら・・・ どこもかしこも、汚くてぜ~~んぶ、出して、洗って日光に干して、久しぶりに汗だくになりました。 でもすっきり~~片付き、気持ち良いです 明日は冷蔵庫をやっつけます 今日は縫うこと…