2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は美術館とキルト展に行きました。米子市在住の本池秀夫”皮の世界”老人や子どもの何気ない日常のひとコマを題材とした「革の人形」や、実在の動物を等身大で表現した「革の動物」が会場の空間に点在していました。どれも素晴らしい緻密な作業に感動しま…
某養護学校にときおりキルトの指導に出かけています。中3の卒業作品の指導は2年目ですが、担当の先生からお礼のメールが届きました。ボーダー部分は説明して材料を渡したままだったので、完成が心配でしたが・・・とっても素敵に仕上がっていました(^^)vレ…
今朝は今日から社会人となる息子を空港に送りました。スーツ姿の息子を見るのは大学の入学式・・・あ、入学式行ってなかった^^;成人式、就職活動の時、そして今日ぐらいかな。今年は例年以上に大変な就活の時、運良く決まったのは本当に嬉しい事でした。これ…
連休、用事もあって大阪に出かけていました。助成金で話題になっていますが、つけとけばよかったなぁと、ゲートがETC中心になりつつあるのを感じました^^;とある○○○館に行って聞いたら、「もうこれ1台ですよ!」買わなければ損とばかりに進められたのがキ…
強風の日でしたね!お弁当の配達のオジサンが、途中松ノ木が倒れていたとか・・・「私の髪は乱れなくていいんですけどね~」と。。。まじ見ると長い付き合いなのにそういえば気がついてなかった・・・^_^;思わず「そうですね~♪」と言ってしまった私。皆から…
神戸の義理姉から、”いかなごのくぎ煮と茎わかめ”の佃煮が届きました。毎年のように届く、”くぎ煮”はプロ級で、お昼にスタッフと”わかめの茎煮”も美味しくいただきました。義理姉はお料理がとても上手で、昔からたくさんのご馳走をいただいたことを思い出し…
会場には各キルトグループのブースがたくさんあり、それぞれの先生方が講習したり会員の方たちが案内をしたりしていました。一番に目を引いたのが高橋恵子さんのブース、これは私がミシンキルトを始めるころとても影響を受けた作家の先生で、参考にした本は…
昨日は雨の中のキルトバスツアーでしたが、皆さん好きなことには目が輝いていました。朝早い集合時間,どなたも遅れることなく、アクシデントもなくやはり、これはチームワークの良さなのかと、ツアーを終えた今、感じています(*^_^*)インテックスの会場の広…
朝は5時から起きて、ちょっと早すぎました(^^ゞ遠足の日気分、今日はMrs.Potato45名で大阪キルトウィークに行きます。7時集合まで時間があるので、ブログ更新でもしましょう。昨日の教室の画像ですが、しつけも楽になりました。特にステンドグラスのテープを…